STEM教育
STEM Education
STEM教育は、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の4つの教育分野を総称した言葉です。上記の4つの分野を総合的に学び、バイオメカニクスや人間医工学の分野の社会普及を目指す教育セミナー、勉強会や、教材の企画開発などの教育サービスをご提供しています。
セミナー情報
株式会社Maicom様の企画を基に実施した企業技術者向け講座
東京都立大学オープンユニバーシティ(一般市民向け)講座
山歩きに活かす歩行の力学(第二弾)
講師:加藤克也 先生
STEMラーニングラボ・代表
学習院大学・非常勤講師
長谷和徳 先生
東京都立大学 システムデザイン研究科・教授
開催日時:2022年10月1日(土)、8日(土)14時〜17時
開催形式:対面
参加費: 10,100円
電子書籍情報
デジタルヒューマン ~身体運動機能のモデリング技術~
2000年代ころに日本電子計算株式会社様が「Mathematicaフォーラム」というWebサイトを運営しておられ、そこで科学技術計算ソフトウエアMathematicaの情報と、該当ソフトウエアとの関連性は問わない先端科学に関する読み物記事を掲載していました。本書は、2006年ころに上記Webサイト掲載用に執筆したものです。該当サイトはすでに閉鎖されているため、この場を借りて過去に執筆した解説記事「デジタルヒューマン(身体運動機能のモデリング技術)」を再掲いたします。情報としてはだいぶ古いものになっていますが、身体運動・筋骨格系のモデリング技術(デジタルヒューマン技術)の基礎知識として、現在でも有益な話題も多いです。
左記図をクリックしてください。
63ページ分のPDFファイルをダウンロードできます。